【人とくるまのテクノロジー展14】大型トラック4社、そろって大型エンジンを展示

自動車 ニューモデル モビリティ
日野 E13C<ET-XVIII>
日野 E13C<ET-XVIII> 全 27 枚 拡大写真

先日、パシフィコ横浜で開催された「人とくるまのテクノロジー展2014」で、日野、三菱ふそう、いすゞ、UDトラックスの大型トラックメーカー4社は、各社ブースが集まる中央スペースに向かって、大型エンジンを展示した。

まず日野は、排気量12.913Lの「E13C」型エンジンを展示。このエンジンの特長としては、高圧コモンレール式燃料噴射システム、電子制御無段階可変ノズルターボチャージャー、高性能EGRシステム、電子制御式ファンクラッチ、DPR+尿素SCRなどがあげられる。

三菱ふそうが展示したのは、排気量12.808Lの「6R10」型エンジン。「X-Pulse(増圧コモンレールシステム)」による燃料噴射システム、大容量EGRクーラーと連続制御式EGRバルブ、4弁DOHC構造、高筒内化対応、VGターボチャージャーなどを搭載する。

いすゞは、排気量9.839Lの「6UZ1-TCH」型エンジンを展示した。このエンジンの特長は、超高圧コモンレールインジェクタ、ワンウェイクールドEGR、電子制御式無段階可変容量型ターボ、DPD+尿素SCRシステムの4点。

UDトラックスは、排気量10.836Lの「GH11TC」型エンジンを展示。こちらは燃料噴射圧が2400気圧の直噴式ユニットエンジェクター、バリアブル・ジオメトリー・ターボチャージャーなどが特徴だ。

各社がこのように足並みを揃えたことについて、説明員は「他社自動車メーカーは大型エンジンを扱っていないので、4社で話し合って(大型エンジンを)メインに展示することにした」と話した。

《山内 博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る