ナビタイム、サンフランシスコ向け乗換案内サービスの提供を開始

鉄道 企業動向
NAVITIME Transit - San Francisco US
NAVITIME Transit - San Francisco US 全 4 枚 拡大写真

ナビタイムジャパンは、5月30日より、iOSに対応したサンフランシスコ向けの乗換案内サービス「NAVITIME Transit - San Francisco US」を提供開始する。サービスの言語は英語で、価格は無料。

【画像全4枚】

新サービスはサンフランシスコの鉄道を対象としており、インタラクティブな路線図上から出発駅と目的駅をタップすると、乗り換える路線や、所要時間がわかる。

また、乗換検索結果は最大20件まで履歴として残るほか、よく使うルートをお気に入りに登録すると、すぐにそのルート検索結果を呼び出すことができる。お気に入りは最大10件まで登録可能。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  4. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る