赤字体制脱却へ、オペル2022年に欧州でシェア8%目標に

自動車 ビジネス 企業動向
オペル・アダム ロックス(ジュネーブモーターショー14)
オペル・アダム ロックス(ジュネーブモーターショー14) 全 4 枚 拡大写真

米国の自動車最大手、GMの欧州部門のオペルは6月4日、2022年までの中期経営計画を発表した。

オペルは2012年10月、中期経営計画の「ドライブ・オペル2022」を策定。赤字体制から脱却し、持続的に収益を生む構造への変革を目指してきた。

6月4日、オペルが発表したのは、「ドライブ・オペル2022」のアップデート版。新たに2022年までに、オペルとボクスフォール(英国)が、欧州市場で8%のシェアを獲得する目標を掲げる。

また、収益性のいっそうの向上も追求。EBIT(利払い前・税引き前利益)マージンに関して、5%の達成を目指すことが公表された。

オペルのカール-トーマス・ノイマンCEOは、「この数か月、オペルの経営陣は、ドライブ・オペル2022達成に向けて努力してきた。今日提示した目標は、我々の努力の成果だ」と語っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  3. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る