自動車デザイン専門誌『CAR STYLING』が約4年ぶりに復刊

モータースポーツ/エンタメ 出版物
カーデザイン雑誌『CAR STYLING』が2014年7月に復刊。(画像は休刊前のもの)
カーデザイン雑誌『CAR STYLING』が2014年7月に復刊。(画像は休刊前のもの) 全 1 枚 拡大写真

2010年4月に休刊となったカーデザイン雑誌『CAR STYLING(カースタイリング)』が2014年7月、約4年振りに復刊となる。出版は三栄書房。

旧カースタイリングは、1973年に創刊。世界唯一の和英両文カーデザイン専門誌として世界の自動車メーカー、デザイン学校やデザイナーから評価されてきたが、2010年4月の196号を以て約37年の歴史の幕を閉じた。

新編集長の松永大演(まつなが ひろのぶ)氏が、「2014年7月の刊行に向け鋭意製作中です」として、メディア向けに復刊を報告した。

新カースタイリングは、より多くの自動車ファンに向けてデザインをよりわかりやすく紹介すると同時に、より深く、グラフィカルな紙面づくりをおこなう。キャッチフレーズは「デザインを見れば、クルマは100%分かる」。

年4回発行、季刊ベースのムック誌として、7月26日に新創刊第一号を発売する。定価は2000円+消費税。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  5. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る