【日産 e-NV200 発表】日産初の商用EV、実質負担額は303万円から

エコカー EV
日産 e-NV200
日産 e-NV200 全 15 枚 拡大写真

日産自動車は6月9日、同社初のEV商用車『e-NV200』を、2014年10月より発売すると発表した。

e-NV200は、多目的商用バン『NV200バネット』をベースに、大容量バッテリー、モーターなど「e-パワートレイン」を組み合わせることで、NV200の室内の広さや多用途性と、EVならではの加速性と静粛性を兼ね備えたモデルとした。

パワーユニットは現行『リーフ』のe-パワートレインをベースに、減速比の最適化など商用車専用のチューニングを施したe-パワートレインを搭載。最高出力109ps、最大トルク254N・mを発揮する。航続距離は、油圧式制御ブレーキの採用により、多くの制動シーンで回生が可能になり、満充電時に185km-190km(JC08モード)を実現する。

また、走行用バッテリーから合計で最大1500Wの電力を取り出すことができるパワープラグ(100Vコンセント)を、前席側と荷室側の2か所に採用。ビジネスにおける外出先での電源確保や、屋外でイベントを実施する際の電源提供、災害時の電源としても活用することができる。

荷室スペースはバッテリーを小型化し、床下に配置したことでNV200バネットと同等の容量を確保。さらにステアリングヒーターとクイックコンフォートヒーター付シート(運転席・助手席)を標準装備することで、快適さを保ちながらエアコン使用を抑制し、電費向上を図る。

ラインアップは、バンタイプは2グレードにルートバン、2人乗り、5人乗りの各3タイプを設定。さらに5人乗り/7人乗りのワゴンタイプも設定し、乗用ユースにも対応する。

価格は388万0440円から478万6560円。全グレードが「エコカー減税」による減税措置に適合し、自動車重量税と自動車取得税が免税となる。さらに、最大85万円の購入補助金(クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金)を受給可能。実質負担額は303万0440円からとなる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る