【スバル レヴォーグ 発売】新開発の1.6リットルと熟成進化の2.0リットル

自動車 ニューモデル 新型車
スバル レヴォーグ 1.6GT
スバル レヴォーグ 1.6GT 全 10 枚 拡大写真

いよいよ6月20日に発売するスバル『レヴォーグ』。エンジンは1.6リットルと2.0リットルの水平対向4気筒ターボエンジンの2種類をラインアップし、それぞれの排気量で異なった性格を宿した。

【画像全10枚】

スバルはもともと1.6リットル、そして2.0リットルのターボエンジンを量産している。最も得意な分野で、エンジンはそのマイナーチェンジにも思えるが、エンジン設計部主査の佐々木礼氏は、「1.6リットルは従来をベースにしてはいるものの、今回のパワー、そして燃費を実現するためにクランクシャフト以外は、ほぼ新開発のエンジンです」と語る。

そして、「今回の燃費を実現するためには、弊社の1.6リットルでは初めてターボエンジンに直噴式を取り入れ、ほかにもバルブの研磨など、フリクションに気を配りました。これにより小さい排気量の高燃費性、そしてターボのパワーを高次元で融合しました。」と続けた。なぜこの最高出力170psを目指したのかは、「弊社の2.5リットルのエンジンが、そのぐらいの出力域にあり、今回はダウンサイジングという意味も込めてその馬力を目指しました」とのこと。

一方、スバルの伝家の宝刀ともいえる2リッターターボエンジンも最高出力300psを誇る。このことについては「5代目レガシィが最高285psなので、環境性能もふまえながらそれを上回るエンジンを目指しました。5代目は2.5リットルですが、今回は2リットル。きちんとダウンサイジングし、燃費性能も向上しました」とコメントした。

最後に、この2種類エンジンはどういうユーザー向けかは、「1.6リットルは軽快さを楽しんでいただけるエンジンです。そしてレギュラーガソリンというのがポイント、フレンドリーなエンジンのため幅広い方にお勧めできます。そして2.0リットルは、伝統の排気量ということもあり。スバルを昔から知っている方に、さらに進化し、スポーツ性を高めたボクサーエンジンとして、自信を持ってお勧めできます」。

《阿部哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ダイハツがブランド総合で首位、『ロッキー』が小型SUV部門を制す…JDパワーの新車初期品質調査
  4. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る