スピード・高性能だけじゃない、“ゆったり”バイクライフを新提案…ヤマハ「55mph」プロジェクト

モーターサイクル エンタメ・イベント
トレーラー「エアストリーム」を改造した55mphプロジェクトが提案するするガレージ
トレーラー「エアストリーム」を改造した55mphプロジェクトが提案するするガレージ 全 16 枚 拡大写真

ヤマハ発動機は13日、代官山・Tスタイルガーデンスクエアで「55mph」プロジェクトのオープニングイベントを行なった。

このプロジェクトは同社のクルーザーモデル『ボルト』をモチーフにガレージ、カフェ、WEBの3本を軸とした、ヤマハの考える「上質で豊かなバイクライフ」を提案する取り組みである。

プレゼンテーションでは商品企画グループの松本氏が「今の時代は、高性能・絶対的な速さを無理にでも手に入れようとするより、バイクライフをじっくりと楽しめる、自分の身の丈に合ったモデルを求める方向にユーザーがシフトしている。そこで、ひとつのモデルをモチーフに、そこから派生するより豊かで上質なバイクライフを提案しようと今回の取り組みを始めた」と述べた。

そして今回は、このプロジェクトを象徴するガレージを公開。モチーフのボルトが自然に存在する空間を演出。この演出を担当した、デザイン本部の中村氏は「ガレージはいろいろな可能性を秘める空間だ。自宅のリビングとは違い、自分が思うがままに過ごすことができる。この提案で、”あ、バイクっていいな”と思う人が、1人でも増えてくれるとうれしい」とコメントした。

このガレージトレーラーは、7月よりヤマハのカフェイベント、そして大型ショッピング施設などにも出張する。加えてWEBでは、バイク好き市長として有名な群馬県みどり市の石原条市長や、そのほかバイク乗りの有名人などのインタビューなどを展開するという。

また、今回のモチーフであるボルトについて、中村氏は「おかげさまでこの3ヶ月、小型二輪の中でトップとなっている。ゆっくりでも楽しめる、身の丈に合ったモデルをユーザーが求めている証拠だ」と述べた。

《阿部哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る