【ルマン24時間 2014】序盤から大波乱…日産 ZEOD RCがストップ、ポルシェ14号車がスローダウン

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
NISSAN ZEOD RC(写真は予選)
NISSAN ZEOD RC(写真は予選) 全 5 枚 拡大写真

レース開始から20分あまり、日産のZEOD RCがコースサイドにストップ。マーシャルに押されてピットへ向かった。ドライバーはウォルフガング・ライプ。同車には日本人ドライバーの本山哲も名を連ねている。

日産ZEOD RCは、未来のテクノロジーを搭載した車両で競う実験車のカテゴリーとして与えられた特別枠の「ガレージ56」で参戦。

日産ZEOD RCには、『リーフ』で培われたリチウムイオンバッテリー技術を導入。最高速300km/以上を可能にする。エンジンには新開発の1.5リットル3気筒ターボ「DIG-T R」を搭載する。このエンジンは小型軽量なのが特徴。サイズは500×400×200mmで、重量は40kgに抑えられる。ルマンでは、充電後の1周をEVモードで走行した後、このエンジンによる駆動に切り替える。

その10分後、ポルシェ『919ハイブリッド』14号車(ニール・ジェニ)がスローダウン。エンジンがストップし、バッテリーのみでピットに向かい、ガレージで修復作業に入った。

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る