ASKnet、第4期発足進発式を開催…EV関連事業への参入などに取り組む

自動車 ビジネス 企業動向
ASKnet 第4期役員陣
ASKnet 第4期役員陣 全 4 枚 拡大写真

自動車整備業者を会員とし環境問題や新規事業の研究などを行っているASKnet(アスクネット)は6月18日、都内で4期目の発足進発式を開催した。

総会では新たに会長に就任した城東自動車工場の鈴木啓一社長から4期の活動方針として、実燃費向上のための技術開発、トータル燃費コストの削減や各種燃料の研究、EV(電気自動車)関連事業への参入などが示された。

鈴木会長は「私達の事業環境をみわたすと将来的に非常に厳しい状態になることは明らか。そこで私が考えている基本方針は、自らの手で自らの仕事を作る。今までを前提として事業を組み立てようとしても必ず限界がある。将来の姿を想定し、どのようなお客様にどのような商品を提供すればお客様の獲得につながるのか、そこから逆算しながらやるべきことを考える、やらなければ勝ち残れない。ぜひ皆さんで今一度じっくり想像して考えて頂きたいと思う」と述べた。

その上で「今まで法規制に守られて自動的に仕事が降ってきた状態だったものが、もう限界にきていてこれからは頭で汗をかいて、将来に向けて事業を継続できるような状態にもっていきましょう」と訴えた。

4期の活動期間は2017年3月末までの3年間で、年間1回の総会および同3回の例会、WEB会議システムを活用した分科会を通じて、活動方針の実現に取り組むという。

ASKnetは2000年4月に全国約30社の整備事業者によって結成され、エンジン内部洗浄整備の研究や環境負荷エンジンオイルの開発普及などに取り組み、05年からは三井住友海上火災保険の指定整備工場の事業者で組織するアドバンスクラブと提携し、同クラブの研究機関として活動を続けている。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る