金属以外の危険物も検出…中部国際空港、ミリ波パッシブイメージング装置の実証試験

航空 行政
実証試験のイメージ
実証試験のイメージ 全 1 枚 拡大写真

中部国際空港(セントレア)は、6月23日からミリ波パッシブイメージング装置の実証試験を開始する、と20日付けで発表した。同空港は、今回の実証試験でセキュリティレベルの向上を図る。

この実証試験は、同空港の国内線保安検査場(制限エリア内)で行われる。試験の日程は、2014年6月23日~26日11時00分~17時00分と、7月1日~3日11時00分~17時00分の2回にわたって実施される。

試験の方法は、上記検査場を利用する一般旅客及び空港従業員のうち、試験の主旨に同意して協力する人を対象に、本装置の前で5秒程度静止してもらい撮像する。

所要時間は、アンケートの回答も含め5分程度。撮像される画像は、体型が明確にならないように、ぼんやりした画像となっており、プライバシーに配慮し、ミリ波電波及び同装置は、人体には一切無害である、としている。

この試験の実施機関は、責任機関が東北大学で、参画機関としてマスプロ電工・中央電子が参加する。

この試験への参加は、任意となっているので、航空機出発まで30分以上の余裕時間ある人で、この装置に興味がある人に協力を呼びかけている。

今回の実証試験は、文部科学省による「犯罪・テロ対策技術等を実用化するプログラム」の対象事業として、「ミリ波パッシブイメージング装置の開発と実用化」プロジェクトが東北大学の主導により進められている。

本装置は、金属物以外の危険品の検知にも有効であり、セキュリティレベルの向上に繋がることから、性能検証のための実証試験に同空港が協力することとなった、という。

《山内 博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る