日本船主協会、「海フェスタ京都」で海運の重要性をアピール

船舶 エンタメ・イベント
日本船主協会
日本船主協会 全 1 枚 拡大写真

日本船主協会は、7月19日~8月3日に開催される「海フェスタ京都」にブースを出展。海運の重要性・役割を広く一般にPRすると発表した。

ブースでは、海運をアピールする最新の映像やパネルを展示し、日本の貿易量の99.7%は船で運ばれていることや、日頃手にする商品のほとんどが海上輸送を経ていることを具体例で紹介。来場者に海運の重要性を認識してもらう。

メイン会場となる舞鶴赤れんがパーク「海の総合展」の4号棟の1階に、期間を通してブースを設置する。

海フェスタは「海の恩恵に感謝し、海洋国日本の繁栄を願う日」という海の日本来の意義を再認識するための行事として、毎年、全国の主要港湾都市で「海の日」を中心に約2週間、海に関する様々なイベントが開催されるもの。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. デンソーが「高品質トマト」を開発!? 種苗メーカー買収で食農分野を加速
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る