「実物大」だけではない、動くガンダム2019年実現へ

エンターテインメント 映画・ドラマ・映像作品
18m実物大ガンダムが2019年に動き出す?! GLOBAL CHALLENGEプロジェクト始動
18m実物大ガンダムが2019年に動き出す?! GLOBAL CHALLENGEプロジェクト始動 全 6 枚 拡大写真

全高18m、白いモビルスーツ ガンダムがリアルに動き出すかもしれない。そんな夢と期待を背負って「ガンダム GLOBAL CHALLENGE」が始動した。このプロジェクトは機動戦士ガンダム生誕 40 周年に向けたもので、“夢に挑戦、ガンダムが動く、世界が動く”をテーマに2019年に向けて18mの実物大ガンダムを実際動かそうという驚きの企画だ。
プロジェクト推進にあたっては、一般社団法人ガンダム GLOBAL CHALLENGEを設立。さらに今後、実現にあたりグローバルな英知を結集させるため、アイディアを世界中から募集する。

7月9日には、東京・ベルサール神田にてガンダム GLOBAL CHALLENGE記者発表会が開催された。登壇したのは創通代表取締役社長の青木建彦さん、バンダイ 代表取締役社長の上野和典さん、サンライズ代表取締役社長の宮河恭夫さん、アニメ監督の富野由悠季さんらである。さらにスペシャルゲストとしてアーティストのSUGIZOさんも出演し、本プロジェクトの力の入れ具合も窺える。
創通の青木さんは「プロジェクト推進することでガンダムの未来を作っていきたい」と、バンダイの上野さんは「リアルガンダムの向こうにある新しいリアルを目指す」と意欲的だ。さらにガンダムGLOBAL CHALLENGE のコンセプトムービーも紹介した。

宮河さんからは、プロジェクトの概要が明らかにされた。アイディアの公募は世界各地から行う、そして実際に動かすリアルエンターテイメント部門と映像やAR、プロジェクションマッピングなど様々な可能性を探るバーチャルエンターテイメント部門のふたつを設けることなどが明らかにされた。その上でロードマップを設け、実現を目指す。
またこのアイディア募集から選考、実現まで全てのプロセスがエンタテイメントだと話す。テクノロジーの推進をエンタテインメントとして捉えるアニメ会社らしい考え方が印象的だった。

ガンダムの生みの親である富野由悠季監督も、「1/1のガンダムを動かすのは新たなエンタテイメント」表現する。「みなさんと新しいエンタテインメントを構築出来るのが楽しみ」と、今回の試みに期待を寄せる。
またSUGIZOさんは、「長年のガンダムファンなので、こうして新しい門出を富野さんと一緒にいるのは光栄です」と話した。
その後は、「夢が現実を創り、現実がまた夢を創る」をテーマに脳科学者の茂木健一郎さんの司会のもと、宮河恭夫さん、SUGIZOさん、橋本周司さん、福井晴敏氏さんがパネルディスカッションを行った。ガンダムの過去の名シーンを振り返りながら、ガンダムを動かす技術の進歩などを語った。 

ガンダム GLOBAL CHALLENGE
http://gundam-challenge.com

一般社団法人ガンダム GLOBAL CHALLENGE
設立者: 創通、サンライズ
代表理事: 宮河恭夫 (サンライズ代表取締役社長)

18m実物大ガンダムが2019年に動き出す?! GLOBAL CHALLENGEプロジェクト始動

《animeanime》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  2. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  3. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. オートバックス、中古カー用品買取サービス開始…全国600店舗で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る