日立製作所、大阪「あべのハルカス」向けに熱源設備の最適化制御システムを納入

自動車 ビジネス 企業動向
あべのハルカス」向け最適化制御システム
あべのハルカス」向け最適化制御システム 全 1 枚 拡大写真

日立製作所は7月10日、日本一の超高層ビル「あべのハルカス」(大阪市、地上高300m)向けに熱源設備の最適化制御システムを受注・納入、本格稼働を開始したと発表した。

この制御システムは、ハルカスの空調などの熱源となる冷凍機や冷却塔といった、運転に膨大なエネルギーを要する熱源設備を対象とした熱源設備の制御システムとして、年間約5000トンのCO2削減目標達成と省エネルギー化に貢献する。

ハルカスは、2014年3月7日に全面開業した複合施設で、駅、百貨店、美術館、オフィス、ホテル、展望台などが入居している。このような施設を集積した先進的な立体都市として、ハルカスでは、年間約5,000トンのCO2削減を目指し、省CO2や省エネルギーを実現する様々なエコ先進技術が取り入れられており、日立の最適化制御システムは、そのエコ先進技術の一つとして活用される。

日立が納入した最適化制御システムは、熱源設備から稼働情報をリアルタイムに収集・演算することにより、CO2排出量やランニングコストが最も低くなる熱源機器の組み合わせや制御設定値を算出し、それらを制御目標値として熱源設備に自動で指示を行う役割を果たす。

日立は、ハルカスの熱源設備に、一元管理・見える化を図るシステムも併せて納入している。これにより、熱源設備に用いられる機器単体や設備全体のエネルギー消費効率やCO2効率、運転コスト効率などの各種KPI(Key Performance Indicator:重要経営指標)に基づく運転管理が可能となる。

これらは、ハルカス内の専用ネットワークにあるパソコンから、Webブラウザを用いてビジュアルなグラフを閲覧することができるため、施設管理を行う関係者全員での情報共有を図ることができる。

《山内 博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る