BSサミット磯部理事長、リサイクル部品使用を前提とした自動車保険の開発を要望

自動車 ビジネス 企業動向
BSサミット事業協同組合 磯部君男 理事長
BSサミット事業協同組合 磯部君男 理事長 全 6 枚 拡大写真
自動車整備業者で組織するBSサミット事業協同組合の磯部君男理事長は7月14日に都内で開いた全国大会で、新車登録から一定期間を経過した車両を修理する際にリサイクル部品の使用を前提とした自動車保険の開発を提言した。

磯部理事長は「現行の自動車保険を使って修理すると、年式に関わらず取り換えの場合は新品部品を使用するのが当たり前になっている」とする一方で、「リサイクル部品の使用を前提としたリサイクル部品特約付きの自動保険はあるが、リサイクル部品のヒット率が悪いうえ、このような保険があることも周知徹底されていないこともあり、思うように定着していない」と指摘。

さらに「特に低年式車においては、事故で壊れた部品を新品と取り換えても、車を使用できる残存期間は限られており、近々廃車となることは目に見えている。このような車に新品部品を使用する必要性が本当にあるのか、しかも環境保護、省資源にも反する」とも強調。

その上で「例えば新品部品を使用できる範囲を新車登録後一定期間とあらかじめ定めて、この期間を過ぎた場合にはリサイクル部品の使用を条件とした自動車保険を開発できたらと考える。それが実現した場合を想定すると、修理費の60~70%を占める部品代の低減にも大きく貢献できるし、省資源・省エネルギー社会、環境保護にも貢献できるのではないか。塗装についても同様に、低年式車に相応の塗装で補修を終えれば修理費単価低減にも貢献できる。」と述べた。

また「実現に至るには解決しなければならない点が多々あることは承知している」としながらも、「このままの状態では日本の社会全体にとって決して得策ではない。本日、御参集頂いた損害保険会社様を始め、リサイクル業者のみなさまいかがでしょうか」と、来賓として出席した損害保険会社の経営陣らを前に訴えた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 日産、2025年の「NISMO Festival」中止…「例年通りの開催が難しいと判断」
  5. ルノー日産三菱、仏ドゥエー工場でEV共同プロジェクト推進…次期『エクリプス クロス』開発・生産へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る