【CEATEC 14】開催概要を発表…自動車やエネルギーとの連携で新ビジネス創出

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント

CEATEC JAPAN実施協議会は、10月7日から10月11日までの5日間、幕張メッセ(千葉市美浜区)で、最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2014」の開催概要を発表した。

同協議会は、情報通信ネットワーク産業協会、電子情報技術産業協会、コンピュータソフトウェア協会の3団体で構成する。

今回の開催テーマは「NEXT-夢を生みだし、未来を描け」で、IT・エレクトロニクス産業の幅広い分野における最先端技術とイノベーションを集結し、IT・エレクトロニクスの展望・未来・可能性を描く。

医療・ヘルスケア、自動車、エネルギーなどの他分野との連携や市場の垣根を越えた融合により、新たなビジネス機会を創出する。

展示会場では、IT・エレクトロニクス産業の川上から川下までの幅広い領域の最新動向と将来の夢を幅広く社会に訴える夢とビジネス機会を創出する2つのステージ「ライフ&ソサエティ・ステージ」、「キーテクノロジ・ステージ」と、新たな社会モデルのビジョンを提案する特別企画展示「NEXTイノベーションプラザ」を実施する。

特別企画展では、次世代自動車やセーフティテクノロジー、各種ウエアラブルデバイス、生活支援ロボット、クラウド、各種ソフトウェアなど、IT・エレクトロニクスと各業界の連携により見えてくる、近未来のさまざまなイノベーションの成果を展示ブースとオープンステージなどで紹介する。

また、キーノートスピーチと「NEXTイノベーションプラザ」と連動したコンファレンスを開催するほか、今回から新たにIT・エレクトロニクスに関連する製品・技術・サービスを開発・提供しているベンチャー企業の活動をサポートする「ベンチャーエリア」を創設する。「ベンチャーエリア」には、ベンチャーならではの革新的なテクノロジーを集結、最新情報をいち早く紹介する。

このほか、技術者交流イベントも開催予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る