国交省、ボーイング 787-9型機 の型式証明書を交付…今月下旬にANAに2号機を納入

航空 行政
787-9ドリームライナー
787-9ドリームライナー 全 3 枚 拡大写真

国土交通省は、ボーイング『787-9』型航空機に対する型式証明書を交付したと発表した。

ボーイングは、国交省に2013年7月12日付けで787-9型航空機に対する型式証明を申請した。同申請に対し国交省航空局の所要の審査が終了し、7月18日付けで型式証明書を交付した。

型式証明は、航空法第12条の規定に基づき、航空機の種類(型式)ごとに、設計・製造過程が安全性、環境適合性の基準を満たしていることを証明するもの。型式証明を受けた航空機は、航空法第10条第5項第1号に基づき、航空機1機ごとの耐空証明検査で、検査の一部が省略される。

787-9型機は、ボーイング『787-8』型機の胴体を延長した派生型で、機体積載重量25万2655kg、航続距離15700kmに増加した双発ジェット旅客機。

初号機はニュージーランド航空が受領しており、2号機を全日本空輸が7月下旬に受領する計画。日本への導入計画は、全日空が30機を正式発注している。日本航空は2015年中に1号機を受領する計画で、20機を正式発注している。

全世界では、26の航空会社が409機を発注している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る