マツダ、非プレミアムブランドで最高の順位上昇…JDパワーの米国魅力度調査

自動車 ビジネス 海外マーケット
マツダ6(日本名:アテンザ)
マツダ6(日本名:アテンザ) 全 1 枚 拡大写真

マツダの米国法人、北米マツダは7月23日、JDパワーの「2014年米国自動車商品魅力度(APEAL)調査」のブランド別満足度ランキングにおいて、マツダが非プレミアムブランドとしては、最も順位を上げたと発表した。

この調査は今年で19回目。2014年モデルの新車を購入したユーザーを対象に、新車購入から90日が経過した時点で、愛車の魅力について質問している。質問項目は、性能、デザイン、装備など10カテゴリーの77項目。調査は2014年2-5月にアンケート方式で行い、8万6000人以上から回答を得た。

調査は1000点満点で、ポイントの多い順にランキング。非プレミアムブランドの結果は以下の通り。

1. ヒュンダイ(804点)
2. ラム(800点)
3. フォルクスワーゲン(796点)
4. MINI(795点)
5. シボレー/GMC/キア(791点)※同率
8. ダッジ/マツダ(790点)※同率
10. フォード(789点)
11. 日産(786点)
12. クライスラー/ホンダ/トヨタ(783点)※同率
15. サイオン(779点)
16. フィアット(768点)
17. スバル(766点)
18. ジープ(762点)
19. 三菱(748点)

業界平均値は794点

マツダは前回調査の16位から、今回は8位へと、大きく順位を上げた。ポイント数も、前回の776点から790点へ、14ポイント向上。マツダによると、前回調査からの順位の上昇と、14ポイントの改善は、非プレミアムブランドとしては最高という。

この結果を受けて、北米マツダのジム・オサリバン社長兼CEOは、「常に『改善』を心がけてきた。今回のJDパワーの調査結果は、顧客の声を反映させ、改善を進めてきた結果」と語っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  3. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  4. ハイレベルなサウンドカーが全国から集結!『第12回ヨーロピアンサウンド カーオーディオコンテスト』注目車レビュー Part 1
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る