日野鈴木専務、新型 プロフィア「安全を提供するコンセプトは受け入れられている」

自動車 ビジネス 企業動向
日野自動車 鈴木賢二 取締役専務役員
日野自動車 鈴木賢二 取締役専務役員 全 3 枚 拡大写真

日野自動車の鈴木賢二取締役専務役員は7月29日に都内で開いた決算会見で、4月に一部改良して発売した大型トラック『プロフィア』について「安全なものを提供していくという我々のコンセプトは受け入れられている」との見方を示した。

【画像全3枚】

鈴木専務は「衝突被害軽減ブレーキ、ドライバーモニター、車線逸脱警報装置をつけて若干ながら売価は上がったが、事故を起こした際の逸出利益を考えた場合に非常に得であるということから、お客様からかなり評価されている。最近はいろんな方がドライバーになっているので、そういう意味では女性、高齢者の方もいるので、安全なものを提供していくという我々のコンセプトは受け入れられている」と述べた。

またエンジン制御の改良などにより燃費向上も図ったことで「これも市場からも高い評価を得ている。燃料コストは上がっているが、そういう意味では維持費低減に貢献しているということで、営業サイドは自信をもって売っているのが実態」と強調した。

一方、新型車の投入にも関わらず4-6月期の大型トラック市場で日野のシェアが低下したことについては「3月に想定以上の駆け込み需要があった。3月から4月に新型車に切り替えた。そこに架装の長期化があったということで、日野自体として車両供給が少し不足したというのがあった」と明かした。

ただ鈴木専務は「それが今後は解消していくので、お客様をあまり待たせることなく届けることができると考えている」との見通しを示した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  4. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る