家庭用ゲーム機、中国での正規流通解禁…人気タイトル続々中国語化

エンターテインメント イベント
【China Joy 2014】PS4を中国ユーザーにお披露目、複数の中文ローカライズ済みタイトルも
【China Joy 2014】PS4を中国ユーザーにお披露目、複数の中文ローカライズ済みタイトルも 全 15 枚 拡大写真
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、昨年に引き続きChina Joyにブースを構え、ここ中国でも発売が待ち望まれるプレイステーション4を体験できるスペースを設けました。ブースには来場者が詰めかけ、熱気に包まれました。

なお、今回のChina Joyではソニーやマイクロソフトが出展しているエリアを「ACH / Next-gen Arcade, Console and Home Entertainment Expo」と名付けていて、テレビで遊ぶゲームに関する企業が他にも見られました。

これまで中国では正規の流通が行えなかった家庭用ゲーム機ですが、今年に入り政府が方針転換。上海の自由貿易試験区において試験的に規制が撤廃され、ソニー、マイクロソフト、任天堂の3社は取り組みを進める意向を明らかにしていました。

ソニーはテレビ局などを運営するメディア・コングロマリットのShanghai Media Group傘下の、上海東方明珠集団と提携し、プレイステーション4の中国展開を行うことを明らかにしています。両社で合弁会社を2社立ち上げ、進めていく方針。ただし、具体的な発売スケジュールなどは明らかにされておらず、今回のChina Joyでも、そうした点の新情報はありませんでした。

関係者によれば、今回はあくまでもお披露目の意味での出展だとのことですが、出展されていた『KNACK』『真・三國無双7 with 猛将伝』『NBA 2K14』などはいずれも中文版のローカライズが行われたビルドで、着々と準備が進んでいることを伺わせました。

PS Vitaについても、『ファイナルファンタジーX HD リマスター』『ワンピース 海賊無双2』『英雄伝説 閃の軌跡』『TEARAWAY』『ソードアート・オンライン』などのタイトルが中文版で用意されていて、実際にプレイして確かめているユーザーが見られました。

【China Joy 2014】PS4を中国ユーザーにお披露目、複数の中文ローカライズ済みタイトルも

《土本学@INSIDE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. メルセデスベンツ初のEVワゴン、CLAシューティングブレーク新型…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る