お盆の高速道路、下り線の渋滞ピークは8月13日、上りは8月16日

自動車 社会 社会
お盆の高速道路、下り線の渋滞ピークは8月13日、上りは8月16日
お盆の高速道路、下り線の渋滞ピークは8月13日、上りは8月16日 全 6 枚 拡大写真

 お盆時期は、故郷への帰省やレジャーなどで道路の交通量が増加し、激しい渋滞が発生すると予測される。日本道路交通情報センターによると、高速道路は、下り線が8月13日(水)、上り線が8月16(土)が渋滞のピーク。東日本の渋滞回数は前年よりも12%増えるという。

 8月7日(木)~8月17日(日)の11日間に発生する渋滞回数(ピーク時10km以上、事故等の影響を除く)は、東日本が122回と前年の109回より13回増え、西日本が135回と前年の146回より11回減ると予測される。

 NEXCO東日本管内でもっとも長い渋滞の予測は、次のとおり。
・下り方面:8月13日(水)関越道 東松山インターチェンジ付近(埼玉県東松山市)約35km
・上り方面:8月16日(土)関越道 高坂サービスエリア付近(埼玉県東松山市)約35km

 NEXCO西日本管内でもっとも長い渋滞予測は、次のとおり。
・下り方面:8月13日(水)5時~17時頃(ピーク8時頃)中国道 宝塚東TN付近(兵庫県宝塚市)35km
・上り方面:8月16日(土)11時~翌1時頃(ピーク17時頃)中国道 宝塚東TN付近(兵庫県宝塚市)30km

 日本道路交通情報センターでは、渋滞緩和に向けて「速度を低下させない」「車間距離を詰め過ぎない」「追越車線に集中しない」ことや、安全運転のため「全席シートベルトの着用」「こまめな休憩」を心がけるよう、呼びかけている。

【夏休み】お盆の渋滞予測、8/13-16がピーク…東日本は前年より1割増

《工藤めぐみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る