【トヨタ プロボックス/サクシード 改良新型】両車の外観、荷室とも共通化…サクシードはダウンサイズに

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ サクシード
トヨタ サクシード 全 10 枚 拡大写真

トヨタ自動車は商用バン『プロボックス』と『サクシード』を12年ぶりに大幅改良し、9月1日から販売を開始すると発表した。今回の改良に伴い両モデルは外観、荷室ともに共通化された。

金森善彦チーフエンジニアは「もともと基本のところは同じだったが、フロントとリア周りだけプロボックスとサクシードを分けていた。しかし実際にお客さんの使われ方をみると、もうそんな違いが必要なくなってきていた」と説明。

さらに「やはり造り分けをするとそれだけのコストもかかるし、もともとサクシードはミディアムバン、プロボックスはコンパクトバンということでカテゴリーを分けていたので値段差もできていた。お客さんの層もそんなに変わらないので、合した方がお客さんも迷わずにすむし、売り手も売りやすいということもあって合わせた」と共通化した背景を明かす。

これにともなってサクシードの荷室長は旧型から20mm短くなり、最大積載量も450kgから400kgへダウンサイズすることになる。

金森チーフエンジニアは「旧型のサクシードも荷室の両サイドはプロボックスと一緒で、中央部だけ円弧上に後ろに伸ばしていた。このため四角い荷物を積むと、丸く伸ばしている部分がデットスペースになってしまって使いづらいという声もあって、プロボックスに合わせることにした。実際にその方がサクシードの価格も下げられるし、取り回し性も良くなる」と話していた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る