【日産 スカイライン 200GT-t 発表】長距離を家族や荷物を載せて走る「まさにGTカー」

自動車 ニューモデル 新型車
日産・スカイライン 200GT-t
日産・スカイライン 200GT-t 全 8 枚 拡大写真

日産『スカイライン 200GT-t』は、2リットル4気筒ダウンサイジングターボエンジンを搭載しており、そのトルクは3.5リットルガソリンエンジン並みである。

同社パワートレイン開発本部パワートレイン第一製品開発部主管の片岡秀樹さんは、「スカイラインというとロングノーズの6気筒というイメージがある。しかし、もはや排気量や気筒数でクルマの性能を語る時代は終わった」と話す。

具体的には、「ターボチャージャーの技術も進み、200GT-tのエンジンは、低速からトルクが出せる小型のターボを使っている。実際に1200rpmくらいから350Nmという3.5リットル並みのトルクを出しているので、非常に乗りやすいと思う」とコメント。

片岡さんは、このエンジンを担当する前はディーゼルエンジンの開発を行っていた。「ディーゼルエンジンは低速からトルクがあり、欧州で生活した経験からも、静かで、燃費も良いというイメージを持っていた。しかし、このスカイラインのエンジンは、トルクの出方などがディーゼルのようで、これはきっといいクルマになると(開発中から)感じていた」という。

そして完成しても、「低速からトルクがあるので、がんがん走るようなR32 GT-Rのようなクルマではなく、本当のグランツーリスモ、長距離を家族や荷物を載せて走っていく。そんなキャラクターにぴったりのエンジンだなと思っている」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る