危険ドラッグ吸引後にダンプ運転で…

自動車 社会 社会

7月上旬に東京都板橋区内の首都高速道路で発生した大型ダンプトラックの単独事故について、警視庁は18日、このトラックを運転していた23歳の男が危険ドラッグ(脱法ハーブ)を使用していたとして、道路交通法違反容疑で逮捕した。

警視庁・高速隊によると、問題の事故は2014年7月8日の午後1時ごろ発生している。板橋区仲宿付近の首都高速5号上り線を走行中の大型ダンプトラックが中央分離帯に接触。約40km/hの低速で蛇行を繰り返しながら、500mほど走行した。

トラックは本線を塞ぐ状態で停止。事故による人的な被害は無かったが、運転していた千葉県佐倉市内に在住する23歳の男は、通報を受けて駆けつけた同隊の隊員の呼びかけにも応じず、意識を失った状態で運転席に着座していた。

その後の調べで、男の着衣ポケットからは危険ドラッグとみられる植物片が入った袋と吸引用具を発見。押収して分析を進めたところ、薬事法で指定された禁止薬物の成分を検出した。このため警察は男が運転前にドラッグを使用したと判断。18日までに道交法違反(過労運転禁止)容疑で逮捕した。

聴取に対して男は「ドラッグは使用していない」などと供述。容疑を否認しているようだ。警察では入手ルートの特定を急ぐ方針。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る