広島土砂災害、芸備線は再開…可部線は一部運休続く

鉄道 企業動向

大雨による土砂災害の影響で不通となった広島地区のJR線のうち、芸備線が8月22日から運転を再開した。可部線は引き続き一部区間の運転を見合わせている。

広島市内では8月19日深夜から20日未明にかけ、局地的な豪雨による大規模な土砂災害が発生。芸備線は安佐北区内の玖村~安芸矢口間で土砂が流入した。JR西日本は20日の初発から同区間を含む三次~広島間の運転を見合わせていたが、22日の初発から運転を再開した。

可部線は梅林駅で土砂流入、梅林~上八木間で線路冠水が発生し、上八木~中島間では法面(のりめん)が2カ所崩壊した。この影響で現在も緑井~可部間の運転見合わせが続いており、再開のめどは立っていない。23日からは路線バスによる代行輸送が始まった。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る