シボレー トレイルブレイザー など18万台、米国でリコール…いすゞとサーブも対象に

自動車 ビジネス 海外マーケット
シボレー トレイルブレイザー(初代)
シボレー トレイルブレイザー(初代) 全 3 枚 拡大写真

大規模なリコール(回収・無償修理)に揺れている米国の自動車最大手、GM。同社が米国市場において、18万台のリコールを実施する。

これは8月6日、米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)が公式サイトで明らかにしたもの。「GMからシボレーなど複数車種について、リコールの届け出を受けた」と公表している。

今回のリコールは、パワーウィンドウスイッチの不具合が原因。NHTSAによると、運転席側のパワーウィンドウスイッチモジュールに液体が侵入することでショートし、最悪の場合、火災に至る可能性があるという。

リコールの対象となるのは、2006‐2007年モデルのシボレー『トレイルブレイザー』、GMC『エンボイ』、いすゞ『アセンダー』、サーブ『9‐7X』など。米国で販売された18万4611台が、リコールに該当する。

GMは、対象車を所有する顧客に連絡。販売店で点検を行い、ドアモジュールを交換するリコール作業を行うとしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  2. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  3. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  4. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  5. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る