JR東海、F1日本GPに合わせ特急運転…秋の臨時列車

鉄道 企業動向
JR東海はこの秋、東海道新幹線で秋季としては過去最多となる計2万1820本の列車を運転する
JR東海はこの秋、東海道新幹線で秋季としては過去最多となる計2万1820本の列車を運転する 全 2 枚 拡大写真

JR東海は秋(10月1日~11月30日)の期間中、東海道新幹線で定期列車と臨時列車を合わせ計2万1820本を運転。前年同期より3%増え、秋季としては過去最多の運転本数となる。在来線では臨時の特急・急行を計246本運転する。

東海道新幹線は今春のダイヤ改正で、ほぼ全日にわたり1時間最大10本の『のぞみ』を運転できる「のぞみ10本ダイヤ」を導入。多客期により多くの臨時列車が設定できるようになった。今秋は定期列車と臨時列車を合わせた1日当たりの平均本数が前年より11本多い358本となるほか、期間内の3連休にはさらに本数を増やし、1日平均376本を運転する。『のぞみ』のうち、東海道・山陽新幹線を直通する列車は1日平均116本を運転する。

在来線特急では、名古屋~松本・白馬間の臨時『しなの』を、期間内の3連休を中心に計48本運転。名古屋~高山・飛騨古川間を結ぶ『ひだ』の臨時列車も、3連休や高山市で行われる「秋の高山祭」(10月9・10日)に合わせて計38本運転する。名古屋~紀伊勝浦間の『南紀』も計22本を増発する。

また、三重県の鈴鹿サーキットで10月に開催される「F1日本グランプリ」に合わせた臨時特急『鈴鹿グランプリ』を、名古屋~鈴鹿サーキット稲生(伊勢鉄道)間で10月4・5日に運転。両日とも名古屋発鈴鹿サーキット稲生行き2本、鈴鹿サーキット稲生発名古屋行き2本が設定されている。

特急・急行列車以外では、名古屋~伊勢市間の臨時快速『みえ91号』を期間内の土曜・休日に運転するほか、名古屋~塩尻間の『ナイスホリデー木曽路』1往復を10月11~13・25・26日に運転する。このほか、F1日本グランプリに合わせた臨時快速も多数運転するという。

《小佐野カゲトシ@RailPlanet》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  5. 【VW ゴルフGTI 新型試乗】自動車を運転することが楽しかった時代に引き戻される…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る