関西通勤事情、限界は81分…理想の路線は阪急神戸本線

鉄道 企業動向
通勤は、あなたにとって、有意義な時間ですか?
通勤は、あなたにとって、有意義な時間ですか? 全 3 枚 拡大写真

 限界は81分、理想の路線は「阪急神戸本線」、通勤中は読書もするが、3割は“苦痛”――。そんな関西圏在住のサラリーマンの通勤事情が、アットホームの調べで明らかになった。

 この調査は、関西圏(2府4県)在住で、大阪府内に勤務する子持ち男性サラリーマン600名を対象として実施された。主な通勤手段は「電車(72.8%)」、自宅から最寄り駅までの平均徒歩分数は、一戸建て住まいが14 分、マンション住まいが10 分という層だ。

 通勤時間の設問では、自宅から会社までの片道の通勤時間は、全体平均が52分という結果だった。なお、“理想”は平均32分、“限界”は平均81分となっており、30分以内の通勤時間であれば比較的恵まれている様子がうかがえる。

 通勤時間が“有意義”だと思っている人は、全体の23.2%。また、“苦痛”だと感じている人は全体の31.3%となり、通勤時間が100分以上の場合では“苦痛”だと感じている人が4割を超える。ただし、全体では「苦痛な時間ではない」という人の方が多く、通勤時間が長いからといって、必ずしも即“苦痛”ではないようだ。

 翌日に会社がある時の睡眠時間は、全体の平均が6時間3分。通勤時間別に見ると、通勤時間が長くなるにつれて睡眠時間が減っていることがわかる。この調査での「通勤時間」と「睡眠時間」の長さはほぼ反比例することから、通勤時間の長い人は睡眠時間を削っているケースが多いのではないかと推測される。

 電車で通勤している人が通勤中にしている事は、1位「読書」、2位「寝る」、3位「音楽を聴く」だった。特に、「通勤は有意義な時間だと思っている」人の54.3%が「読書」をしていることがわかり、サラリーマンの少ない自分の時間として、貴重な「読書タイム」となっていることも多いようだ。

 電車通勤者の理想の通勤路線を聞いた設問では、1位は「阪急神戸本線」となった。理由として多かったのは、「高級」「上品」「セレブ感がある」とのこと。2位は「御堂筋線」で、「便利」という理由が目立った。3位の「阪急宝塚本線」と4位の「阪急京都本線」は「環境が良い」という声、5位の「京阪本線」は「便利」という意見が多く上がった。

関西通勤事情、限界は81分!理想の路線は「阪急神戸本線」

《尚@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る