華人ビジネス、来年の景気を悲観 GST導入&コスト増を懸念…マレーシア

エマージング・マーケット 東南アジア
マレーシア(イメージ)
マレーシア(イメージ) 全 1 枚 拡大写真

マレーシア華人商工会議所(中華工商聯合会、ACCCIM)が実施した調査で、来年の景気見通しについて、会員企業の51.4%が悲観視していると回答し、下半期よりも悲観的であることがわかった。ニュー・ストレーツ・タイムズが報じた。

来年について「悲観」は9.9%で「やや悲観」は41.5%。一方、「楽観」は15.7%で、「やや楽観」は32.9%にとどまった。今年下半期については、「悲観」(6.3%)と「やや悲観」(41.3%)を合わせると47.6%で、半年前に実施した調査での64%を下回った。

同調査は卸売り、小売、製造、建設業など様々な業種の718社を対象に行い、383社から回答を得た。

リム・コックチョン会頭によると、物品・サービス税(GST)の導入予定、光熱費や事業コストが上昇していることが主要な懸念となっている。陣頭税や外国人労働者を雇用する際の手数料なども懸念材料となっている。また利子の値上げは、不動産や自動車、消費商品セクター等にも影響が出ているという。中小企業にとりコスト削減が大問題となっている。

リム会頭は、政府が政策のフィードバックを募るべきとの見解を示した。また労働力不足の問題や、輸入税の免除、安価な工業用地の提供などを行うと述べた。

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  6. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  7. 【ヤマハ YZF-R25 試乗】街では優しく、峠では刺激的。熟成された250ccスポーツの「二面性」…伊丹孝裕
  8. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  9. メルセデスベンツ、3年間で40車種以上投入へ…次期『Cクラス』は2026年春生産開始
  10. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る