第一線の講師から学べる、アニメ業界志望の若者向けの合宿

エンターテインメント イベント
過去の講義の様子
過去の講義の様子 全 2 枚 拡大写真

11月21日から24日まで、アニメーション業界で働くことを目指す若者のためのワークショップ「アニメーションブートキャンプ2014」が開催される。アニメーションブートキャンプは表現者として自己開発できる人材を育てること」を目的に、2012年からスタートした。文化庁のメディア芸術関連事業として実施されている。
若者が制作の現場で活躍するアニメーター、アニメーション監督と伴に、実践を通してアニメーション制作を学ぶ。3泊4日の集中合宿形式となっているのが特徴で、その熱気あふれる内容は参加者の若者、そして講師たちからも好評を得ている。

毎回、講師に著名なアニメーターや演出を招いており、参加者にとっては貴重な機会になる。今年の講師は、稲村武志さん(アニメーター、株式会社スタジオジブリ)、後藤隆幸さん(アニメーター、キャラクターデザイナー、株式会社プロダクション・アイジー)、佐藤好春さん(アニメーター、日本アニメーション株式会社)、富沢信雄(さんアニメーション監督、株式会社テレコム・アニメーションフィルム)を予定している。
プロジェクトは技術や知識だけでなく、アニメーターとして成長に必要な基本姿勢を学んで欲しいともしている。 それが現役の制作スタッフを講師とする理由でもある。

参加資格は、アニメーション制作に興味のある大学生および専門・各種学校生以上であること、日本語でのコミュニケーションが可能であること、栃木県那須の東京藝術大学研修施設で行われる3泊4日のワークショップ全日程に参加可能であるだ。
募集人数は20名程度で、参加費として約11000円が必要となる。ワークショップそのものは無料で、参加費は宿泊費、食費、旅行保険に関する経費に充てられる。締め切りは9月30日18時(必着。なお、講評会は12月中旬に東京23区内で開催される。

アニメーションブートキャンプ2014
http://mediag.jp/project/project/animation-bootcamp2014.html

[日程]
合宿: 2014 年 11月21日~24日(3 泊 4 日)
講評会: 2014年12月中旬
[場所]
合宿: 東京藝術大学 研修施設(栃木県 那須)(集合は都内)
講評会: 東京23区内

対象者: アニメーション制作に興味のある大学生、専門・各種学校生以上の方
募集人数: 20名程度
参加費: 約11,000円(予定)
[講師] (予定)
稲村武志 (アニメーター、スタジオジブリ)
後藤隆幸 (アニメーター、キャラクターデザイナー、プロダクション・アイジー)
佐藤好春 (アニメーター、日本アニメーション)
富沢信雄 (アニメーション監督、テレコム・アニメーションフィルム)

アニメ業界を目指せ!著名アニメーターや監督が講師 アニメーションブートキャンプを今年も開催

《animeanime》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る