親に無断でアプリ購入…ユーザー申し立てにGoogleが返金で合意

エンターテインメント 話題
米Google Play、親に無断のアプリ内購入問題で1900万ドルの返金に合意
米Google Play、親に無断のアプリ内購入問題で1900万ドルの返金に合意 全 1 枚 拡大写真

Googleが手掛けるAndroidのデジタルコンテンツ配信サービスGoogle Play。子供が高額のアプリ内購入をしていた問題で、米連邦取引委員会(FTC)とGoogleは1900万ドルの返金を行うことで合意しました。

問題はGoogle Playのサービスが開始した2011年から発生していたもの。アプリ内購入を利用する時、最初の購入でパスワードを入力すると、30分間パスワード入力を必要とせず、購入確認画面が表示されませんでした。これによって子供たちが親の意図しない所で高額のアプリ内購入を行っていたとのこと。

FTCはこの件に対し、消費者が承認していない購入だとして、Googleに購入手順の改善と購入金額の払い戻しを求めていました。Googleは返金に合意した他、既に購入手順を改善しており、再発防止に積極的な姿勢を見せています。

子供が親に無断でアプリ内購入を行うケースはこれまでも問題になっており、今年1月にはApp Storeを運営するAppleが親に対して3250万ドルの返金を行っています。また、同様の問題が発生している米Amazonでは「違法ではない」として、訴訟に対し抗戦する姿勢を明らかにしています。

米Google Play、親に無断のアプリ内購入問題で1900万ドルの返金に合意

《水京》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 米シークレットサービスが『コルベット』など10台を導入、あえてキャデラックを「MT車」にした理由とは
  3. 手軽なのに効果バツグン! 静音カスタムで車内を劇的改善~Weeklyメンテナンス~
  4. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
  5. 日産が経営再建計画「Re:Nissan」を発表---7工場閉鎖、2万人削減、2026年度黒字化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る