【マツダ デミオ 新型発表】ディーゼル車は30km/リットル「実用燃費で十分戦える」

自動車 ニューモデル 新型車
マツダ デミオ 新型
マツダ デミオ 新型 全 8 枚 拡大写真

マツダは9月11日、7年ぶりに全面改良した新型『デミオ』の予約販売を開始した。独自の低燃費技術SKYACTIVを全面搭載するとともに、1.5リットルディーゼルエンジンを新たに設定したのが特徴。消費税込み価格は135万~219万2400円。

デミオの属するコンパクトカークラスはハイブリッド車の人気が高いが、パワートレイン開発本部の仁井内進副本部長は「車として見た時に競合他車に負けるような車には絶対なっていない。走る、止まる、曲がる、それからスタイリング、内装も含めて、本当にこんなコンパクトカーがあったのかと思える商品になっているので、そこは自信を持って我々は戦っていける」と強調する。

デミオの1.5リットルディーゼルエンジンエンジン搭載車のモード燃費は30km/リットルと、競合するハイブリッド車の数値には届いていないが、井内副本部長は「実用燃費で十分戦っていける」と語る。

というのも「(比較サイト)『e燃費』のデータではアテンザクラスのハイブリッドとディーゼルを比較すると、ディーゼルの方が良いという評価が出ている。内燃機関をしっかりやれば実用燃費は良くなる。我々のディーゼルの方が良いということがだんだんと知れわたっているので、それを実際に感じて頂ければ、その輪は広がっていくと思う」と説明。

さらに「ハイブリッドは高速道路でロングドライブすると決して燃費が良いわけではないということは、実際にハイブリッドに乗っているお客様自身が一番よくご存じだと思う。一旦はハイブリッドを買ったけれども、また内燃機関に戻ってきているというトレンドが日本市場の中にもある。そういう意味で本当にユーザーの皆さんの方が価値をしっかり判断され始めていると思う」と自信をのぞかせた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  2. メルセデスベンツ『Vクラス』次期型は大胆チェンジ! 極上の移動空間を提案…上海モーターショー2025
  3. 満充電で3~4年間保管&50回以上のエンジン始動も、ナトリウム電池採用のジャンプスターター発売
  4. レクサス『ES』新型に初のEV登場、日本発売は2026年春…上海モーターショー2025
  5. 日産の新型EVセダン『N7』の詳細発表、航続は635kmに…上海モーターショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. ホンダと「3COINS」がコラボ、名車『S800』や『N360』イラストのTシャツなど限定販売
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
ランキングをもっと見る