監視カメラ映像がより鮮明に…日立、“白とび”を防ぐ技術を開発

エンターテインメント 話題
補正した映像の例
補正した映像の例 全 1 枚 拡大写真

 日立製作所は11日、強い光の反射などにより映像の一部分が白とびする視認性の悪い環境下でも、瞬時にブレなく白とびを補正し、鮮明な映像を撮影できる撮像処理技術を開発したことを発表した。

 カメラでの撮影では、明るい被写体が映り込んだ場合、本来は影の部分も白くなってしまう、いわゆる「白とび」が発生する。白とびが起こる場合、通常は明るさを抑えるように露出調整を行うが、今度は他の部分に「黒つぶれ」が発生してしまう。この問題を解決するため、露出の異なる複数枚の映像を合成し1枚の映像を作成する“ハイダイナミックレンジ合成”技術もあるが、動きのある被写体ではブレが発生してしまう。

 今回日立は、映像の一部が白とびするような悪環境下でも瞬時に露出を補正し、動きのある被写体でもはっきりと見えるようにするカメラの撮像技術を開発した。白とびが起きないよう瞬時に露出を調整し、かつ従来のような合成処理を行うことなく補正できる。

 新技術では、映像全体の明るさの平均の測定と同時に、局所的な明るさの分布も測定し、映像内に明るい被写体が入ったと観測した場合には、露出をある一定量制御することで白とびを解消。突然明るい被写体が入った場合でも最大0.23秒の処理時間で鮮明な映像の撮影が可能となる。また、日立独自のアルゴリズムを用い、局所的に発生する白とびや黒つぶれ部分を鮮明に撮影する技術を開発した。

 これらの技術は、不審車両の追跡などに有効活用できるという。監視カメラや車載カメラ、ビデオカメラなどの広範囲な分野に対応しており、すでに、北米や欧州向けに提供している監視カメラモジュールの機能の1つとして加え、今月から販売を開始しているとのこと。

カメラの“白とび”を瞬時に補正する撮像技術、日立が開発

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る