書泉グランデ、今尾恵介さんのトークショー…「地図と鉄道省文書」刊行記念

鉄道 エンタメ・イベント
書泉グランデは「地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み」の刊行を記念し、著者の今尾恵介さんによるトークショーを開催する。書籍は9月24日から発売される予定。
書泉グランデは「地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み」の刊行を記念し、著者の今尾恵介さんによるトークショーを開催する。書籍は9月24日から発売される予定。 全 3 枚 拡大写真

鉄道書専門フロアを設けている大型書店「書泉グランデ」(東京都千代田区)は10月4日、「地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み」(白水社)の著者・今尾恵介さんのトークショーを開催する。開催時間は13時30分(13時15分開場)から15時まで。

今尾さんは1959年、横浜市生まれ。音楽出版社勤務を経て1991年に独立し、地図・旅行関係の雑誌記事や単行本などを執筆している。書泉グランデは今回、「地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み 関東(1)東急・小田急」の発売(9月24日)を記念し、今尾さんを招いてトークショーを行うことにした。

いわゆる鉄道省文書は、戦前に国鉄線の経営と私鉄の監督を行っていた鉄道省(現在の国土交通省)が保有していた、許認可手続きなどに関する文書。現在は国立公文書館や鉄道博物館などで保管されており、鉄道史の研究における第一級の史料とされている。

「地図と鉄道省文書」は「鉄道省文書をひもときながら、戦前当時をしのばせるのに最適な、大きな縮尺の地形図という舞台装置を使って、“ふつうの鉄道会社の職員やふつうの沿線住民、そしてふつうの公務員たちが地道に働いていた日常”という、鉄道会社のある一側面」(書泉)を描く。トークショーでは「地図と鉄道省文書」の内容だけでなく、地図を読むことの楽しみなどについても語るという。終了後はサイン会を行う。

トークショーの参加に際してはイベント参加券が必要。9月13日10時から、書泉グランデ6階カウンターか書泉ブックタワー5階カウンター、または電話で「地図と鉄道省文書」の購入を予約した人に限り、先着50人に参加券を配布する。ただし24日の発売以降は同書を購入した人に配布する。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る