【トヨタ i-ROAD グルノーブル実証実験】メンテナンスはどうする? 事故の修理は?

自動車 ニューモデル モビリティ
トヨタ・i-ROAD
トヨタ・i-ROAD 全 5 枚 拡大写真

フランス グルノーブルで10月よりスタートする超小型EVシェアリング社会実験ではトヨタ自動車の『i-ROAD』とトヨタ車体の『COMS』がそれぞれ35台、3年間にわたり運用されることになっている。

【画像全5枚】

とくにi-ROADは、これまでも日本国内でモニター実験がおこなわれてきたが、その台数は豊田市で3台程度、東京でも10台程度。グルノーブルはそれよりも3倍以上多い。そして3年という期間も未知の世界。信頼性やトラブル時のメインテナンスは気になるところだ。

i-ROADのチーフエンジニアで、トヨタ自動車製品企画部の谷中氏は「信頼性のテストを入念におこない、耐久性についても万全を期している」と断言する。日常の点検やメンテナンスについては、すでにカーシェアリングで実績のあるパートナー企業シテ・リブが請け負うという。万が一の事故や破損など修理が必要な場合は「しばらくは日本から来たスタッフがこの地にとどまり、修理作業などに携わる予定」とのことだ。

またIT・ITS企画部スマートコミュニティ室長の原年幸氏によれば、「地元のレクサス店がi-ROADの重整備を担当することになっており、いままさに整備についてのトレーニングを実施している」と述べ、サポートについても万全の体制で臨んでいると強調した。

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  3. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
  4. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  5. みんなが待っていた! ダイハツ『コペン』が復活、堂々の予告…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る