【スマート フォーツー ed ディズニー仕様 発表】ミッキーといつでも一緒

自動車 ニューモデル 新型車
スマート・フォーツー EV ディズニーエディション
スマート・フォーツー EV ディズニーエディション 全 8 枚 拡大写真

メルセデスベンツ日本が9月11日より発売した限定車、スマート『フォーツー エレクトリックドライブ(ed) エディションディズニー』には、そこかしこにミッキーマウスのモチーフがちりばめられている。

「世界中の子供から大人まで、誰もが愛してやまない人気者のミッキーマウス。そのミッキーマウスをいつも感じられる、いつでも一緒にいられる究極のドリームエコカー、それがスマートフォーツーエレクトリックドライブエディションディズニーだ」とは、同社商品企画・マーケティング部部長の阿佐見薫氏の弁。

具体的な特徴について阿佐見氏は、「ミッキーマウスのパンツと同じ赤いボディカラー。靴と同じ黄色のドアミラー。そして、手袋と同じ白のホイールを採用した。また、スマートのアイコンでもあるトリディオンセーフティセルには、ミッキーマウスのシルエットがちりばめられている。実はひとつだけ特別なミッキーマウスが隠れているところもこだわりポイントのひとつだ」と話す。

また、「ドアミラーの横とリアにはこのクルマの名前であり、ディズニーのロゴが入った、エディションディズニーのエンブレムが装着される」という。

インテリアについて阿佐見氏は、「上質で、特別な空間に仕上げた」と述べ「上質な本革シートの座面とバックレストには、赤いダイヤモンドステッチを施し、ヘッドレストにはミッキーマウスのシルエットを、ショルダー部分にはエディションディズニーをそれぞれ刺繍で表している」と説明。

そのほか、「ミッキーマウスをイメージした赤のインテリアパーツ。ダイヤモンドステッチを施した、ドアトリムや本革ダッシュボード。エディションディズニーロゴ入りフロアマットなどを採用し、高級感あふれるインテリアに仕上げている」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る