【東京モーターフェス14】自工会池会長「競合どうしが一丸となってファン創出へ」

自動車 ニューモデル モーターショー
鈴木ちなみさんと池史彦会長
鈴木ちなみさんと池史彦会長 全 10 枚 拡大写真

日本自動車工業会は9月18日、都内で「Tokyo Motor Fes 2014」(東京・台場、10月11~13日開催)の記者発表会を実施。同会長の池史彦氏(ホンダ会長)が抱負を述べたほか、ゲストにモデル・タレントの鈴木ちなみさんが登壇し、同イベントの魅力などを語った。

同イベントは、東京モーターショー休催年にあたる2014年の10月11~13日に、東京臨海副都心の青海NO地区や船の科学館駐車場で開催される自動車フェスティバル。同会員のメーカーなど13社が、クルマやバイクに乗って、触れて、観て、その魅力を感じる機会を提供する。

今回は、プロのテクニックとダイナミックな走りが体験できるシルク・ド・モビ(自動車ショー)体験、バスやトラックなど普段運転できない大型車両の試乗、最新の安全支援技術を体験できるコーナーや、親子でバイク試乗を体験できる親子バイクコーナーなどが注目される。

池会長は会場で「試乗や同乗の機会、体験できるコンテンツを、前回よりも倍増させた。シルク・ド・モビも、前回よりかなりバージョンアップしている。クルマとバイクが持つ特性と、究極のドライビングテクニックを、目の前で体感してほしい」とアピールした。

また、同イベントのCMにも出演する鈴木ちなみさんは、「動きや走りなど、いろいろなクルマの側面が見えて、驚きもいっぱいあった。丸一日、クルマの可能性を感じながら楽しめるイベント。家族や友だちといっしょに遊びにきてほしい」と話した。

メーカー各社が集まって開催される同イベント。「ふだん、各社はライバルで競合しあっているが、自動車メーカーの垣根をこえて、一丸となってクルマやバイクに触れてもらう機会をつくった。ひとりでも多くの人に、クルマやバイクのファンになってもらいたい、そんな共通の思いでいる」と池氏は語っていた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る