【鉄道の日】九州鉄道記念館イベントは10月4・5日開催

鉄道 企業動向
「鉄道の祭典」の案内。今年は10月4・5日に開催される。
「鉄道の祭典」の案内。今年は10月4・5日に開催される。 全 3 枚 拡大写真

鹿児島本線門司港駅に隣接する九州鉄道記念館(北九州市門司区)は10月4・5日の2日間、「鉄道の日」にちなんだ恒例のイベント「鉄道の祭典」を開催する。

今回の主な内容は「鉄道のしごと体験~車掌編~」や「鉄道が好きになる教室」など。このうち「しごと体験」は、JR九州の現役車掌と一緒に車掌業務の体験ができるという。開催時間(受付時間)は10時30分~12時(10時)と13時30分~15時(13時)の2回。定員になり次第終了し、事前予約は受け付けていない。

「鉄道が好きになる教室」は、鉄道アイドルの豊岡真澄さんと、鉄道マニアとして知られる芸能マネージャーの南田裕介さんが来演し、鉄道に関するトークショーやクイズなどを行うもの。開催日は10月5日のみで、10時30分からと14時からの2回行う。

このほか、C59形蒸気機関車(C59 1)の運転台公開(9時~9時45分・10時30分~11時15分・12時30分~13時15分・15時30分~16時15分)や、国鉄バスの展示・巡回運転(9~17時)などを行う。

九州鉄道記念館の入館料は大人300円・中学生以下150円。ICカード乗車券「SUGOCA」を提示すると、入館料が2割引となる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  2. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  3. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る