ドライバーの8割が早期点灯を実践、ただし過半数はスモールランプ…JAF調べ

自動車 社会 社会
ヘッドライトの早期点灯(イメージ)
ヘッドライトの早期点灯(イメージ) 全 2 枚 拡大写真

JAF(日本自動車連盟)は、自動車のヘッドライトの使用実態やユーザーの意識について調査を実施。その結果を発表した。

調査は18歳以上の自家用自動車ユーザーを対象にインターネットによるアンケート調査を2014年8月に実施、2444人から回答を得た。

調査結果によると、70%のユーザーは、ヘッドライトの点灯を周囲の暗さ(または陽の傾き)によって判断。「日没より早めに点灯」「日没と同時に点灯」「日没後の薄明るさが残っている頃に点灯」と回答したユーザーは合計で87%だった。また、早めのライト点灯を実践していると回答したユーザーは81%に達し、多くのユーザーは早期点灯を心がけていることが伺える。

しかし、早期点灯を実践していると回答したユーザーの中でも、ヘッドライトを点灯しているユーザーは40%に留まり、スモールランプやフォグランプを点灯しているユーザーが過半数(51%)に達した。

早めのライト点灯を実践していない理由としては、「点灯すべきタイミングが明確でないことが困る」との回答が最多(54%)で、「電力消費が多くなるのが困る」(19.1%)、「自分だけ率先して点灯することに抵抗を感じる」(18.6%)がそれに続いている。

今後、JAFでは、日没前後の灯火類の点灯状況を把握するため全国で実態調査を行い、アンケート調査で得られた課題を踏まえつつ、事故防止に効果的な早期点灯を推進すべく啓発活動を積極的に行っていく予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る