JR西日本、207系をリニューアルへ…安全性向上やバリアフリー充実

鉄道 企業動向
JR西日本は207系電車のリニューアルを行うと発表。安全性向上やバリアフリー対応の充実を図る
JR西日本は207系電車のリニューアルを行うと発表。安全性向上やバリアフリー対応の充実を図る 全 3 枚 拡大写真

JR西日本は9月22日、同社のJR京都・神戸線など京阪神エリアで使用している207系電車のリニューアルを行うと発表した。初期に導入した車両は新製から20年以上経過しており、安全性の向上やバリアフリー対応の充実などを図る。

【画像全3枚】

207系は1991年から2003年にかけて、国鉄時代に導入された103系電車の置き換えや、1997年のJR東西線開業への対応などで484両が製造された通勤形電車。初期に登場した0番台車はすでに導入から20年以上が経過している。

今回のリニューアルでは、安全性向上対策として座席(ロングシート)の中間に同社では初となる縦の握り棒と仕切り板を新設。座席端の袖仕切りも大型化する。また、側面衝突対策やオフセット衝突対策を施すほか、脱線などの異常を検知した際に自動的に緊急停止と列車防護を行う「車両異常挙動検知装置」を新設する。併結を行う運転台付き車両には、連結面から線路への転落を防ぐ転落防止ホロを設置する。

バリアフリー対応では、編成の両先頭車に車いすスペースを設置するほか、ドアが閉まる際に注意を促す案内音声を新設する。省エネルギー対策では、客室照明をLED化するとともに制御機器などの電子機器を更新する。

このほか、イメージイラストによると前面の塗り分けもやや変更されるとみられる。

《小佐野カゲトシ@RailPlanet》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る