東洋ゴム、豪オフロードレース 参戦チームにタイヤを供給

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
Isuzu Motorsportsチーム
Isuzu Motorsportsチーム 全 1 枚 拡大写真

東洋ゴム工業は、豪州子会社が、9月19日から西オーストラリア地域で開催されているオフロードレース「オーストラジアンサファリ 2014」に参戦中のいすゞ自動車・現地チームに対し、オフロードタイヤを供給していると発表した。

オーストラジアンサファリは、砂漠や山岳地帯などの悪路を走破する「ラリーレイド」と呼ばれ、アウトバックにコースを設定。総走行距離約3500kmを7日間で走破することから、「ダカールラリー」に匹敵する過酷なオフロードレースといわれている。

Isuzu Motorsportsチームは、同大会で5回の優勝経験を持つエースドライバー ブルース・ガーランド選手が率いるトップクラスのオフロードレースチームで、東洋ゴムは2011年より、同チームに対してタイヤサポートを行なっている。

同社が供給する「OPEN COUNTRY M/T」は、砂漠や泥濘地、森林地帯の砂利道など、タイヤに大きな負荷がかかるオフロードにおいて、高いトラクション性能を発揮。有力チームに供給することにより、同製品の高いパフォーマンスと商品ブランドを訴求する。

また、昨年に引き続き、主催者が使用する大会運営車両にもタイヤ供給を行い、円滑な大会運営を支援する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  3. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る