工具を深く幅広く、面白く知る…作業工具のすべて

モータースポーツ/エンタメ 出版物
作業工具のすべて
作業工具のすべて 全 8 枚 拡大写真

「作業工具のすべて “ハンドツールの歴史・特徴・比較”」
価格:定価2400円+税
発行:グランプリ出版

ドライバーやスパナなど、乗り物関係の人にとって工具は手足。そんな工具達の歴史に触れながら、「スナップオン」や「マックツール」など、ブランド別のインプレッションまで紹介しているのがこの一冊。

使いやすいと言われる工具は“なぜ使いやすいのか?”、ブランド別の作り方の秘密は何? など、根本的な部分まで掘り下げる。

記事では、日本のブランドである「KTC(京都機械工具)」にも触れている。同社は戦前の「京都機械」が前身。「国家総動員法」により軍需工場化され、「三菱 零式艦上戦闘機」整備用の工具製作に携わった事で、工具メーカーとしてのキャリアがスタートしたとのことだ。

見出しより…第1章 ネジにまつわる基礎知識と歴史的背景●第2章 アイテム別ツール徹底比較(ドライバー17機種/ラチェットドライバー11機種/12mm コンビネーションレンチ23機種 etc.)●第3章 世界のハンドツールブランド徹底研究(Snap-on/MAC TOOL/HAZET/KTC/ANEX/OH etc.)●第4章 工具のある風景(ネジのトラブル解決法/オフバイクのボルト・ナット/本田航空 etc.)

出版・編集関連事業に携わる方々へ:御社で発行されるモビリティ(自動車/モーターサイクル/航空/船舶/自転車/宇宙等)関連書籍/雑誌を当編集部までお送りください。レスポンス紙面上にて紹介させていただきます。送り先は「〒163-0228 東京都新宿区2-6-1 新宿住友ビル28階 株式会社イード レスポンス編集部 宛」まで。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る