【デトロイトモーターショー15】GMのPHV、シボレー ボルト 次期型…開発プロトタイプ車を披露

自動車 ニューモデル 新型車
シボレー ボルト 次期型の開発プロトタイプ車
シボレー ボルト 次期型の開発プロトタイプ車 全 1 枚 拡大写真

米国の自動車最大手、GMが2015年1月、デトロイトモーターショー15でワールドプレミアする予定の次期シボレー『ボルト』。同車の最新予告イメージが公開された。

これは9月29日、GMのシボレーブランドが明らかにしたもの。次期ボルトのチーフエンジニアが、車体に擬装が施された次期ボルトの開発プロトタイプ車両を披露している。

現行シボレーボルトは、GMが2010年末、米国市場で発売したプラグインハイブリッド車(PHV)。モーターは最大出力150ps、最大トルク37.7kgmを引き出し、最高161km/hまで加速させる。二次電池は、蓄電容量16kWhのリチウムイオンバッテリー。充電時間は一般家庭用の120V電源で約8時間、240Vの急速チャージャーで約3時間。

フル充電時の最大航続距離は約64km。バッテリー残量が少なくなると、発電用の1.4リットル直列4気筒ガソリンエンジンが始動。ジェネレーターを回してモーターに電力を供給するとともに、バッテリーを充電する。その結果、航続可能距離は480km以上まで伸びる仕組み。

このボルトが2015年1月、デトロイトモーターショー15において、2世代目にモデルチェンジ。GMによると、すでに半年に及ぶ初期段階の開発テストに取り組んでいるという。

次期ボルトの開発プロトタイプ車の擬装を担当したGMのライオネル・パーキンス氏は、「複数ある開発プロトタイプ車に、同じものは存在しない。1台1台の仕様に合わせて、車体に擬装を施している」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る