「ずっとポルシェと戦っている」…ポルシェジャパン黒坂会長

自動車 ビジネス 企業動向
写真、蛯原友里さん、ポルシェジャパンの黒坂登志明会長
写真、蛯原友里さん、ポルシェジャパンの黒坂登志明会長 全 2 枚 拡大写真

ポルシェジャパンの黒坂登志明会長は9月30日、タグ・ホイヤーが自動車業界への貢献者を表彰する「2014年度ジャパン・モーター・レーシング・ホール・オブ・フェイム」を受賞した。受賞コメントで、黒坂氏はこれまでを振り返り「私はずっとポルシェと戦っている」と明かした。

【画像全2枚】

今回、同賞の「企業人部門」を受賞した黒坂氏は、ポルシェジャパン設立前の日本総代理店ミツワ自動車時代から約30年間、日本のトップを続けてきた。

黒坂氏は「ポルシェの原則は世界に一つ。しかし日本はドイツではなく原則通りにやっていても上手くいかない。それをドイツ人に知らせるというのが私のチャレンジだった。結果、30年前に年間販売が400台だったものが、30年後に年間5000台になりった。原則はあってもやり方はこちらに任せてもらう、その連続であった」と振り返った。

これまでの功績について、黒坂氏はポルシェの副社長から、「お前の言っていることはよくわからない。でも不思議と結果がついてきて達成している、だからお前は正しいんだな」と言われたといい、今回の受賞理由の一つとなるカレラカップについては「スポーツカー文化を日本に根付かせることを目的に続けているもので、日本の自動車メーカーではできにくいこと。そういった努力を続けてきた」と話した。

今回の受賞について、黒坂氏は「一台売ったら一円でも儲けるビジネスマンとしての根性にプラスして、自分自身も文化的な貢献ができるようなりたい。この賞はそういった方向への一歩となりそうです」とこれからの意気込みを語った。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. “変な”ジャパンモビリティショー2025、失望と希望…海外報道
  2. 初代『セリカ』が創刊号、全長20cmの1/18スケール国産名車コレクション…アシェットが2026年1月発売
  3. シトロエンの超小型EV『アミ』、サーファー向け「Rip Curl Vision」提案…バギー仕様がベース
  4. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  5. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る