【新聞ウォッチ】スカイマークのエアバス違約金、200億円規模で”値切り”合意も

モータースポーツ/エンタメ 出版物
スカイマークA330-300(参考画像)
スカイマークA330-300(参考画像) 全 2 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2014年10月3日付

●御嶽山噴火、死者47人全員身元判明、なお不明者の情報(読売・1面)

●名古屋製鉄所長爆発事故で交代、新日鉄住金(読売・10面)

●違約金200億円で大筋合意、スカイマークのエアバス解約、売却先にメド、減額容認(朝日・3面)

●米9月新車販売7年ぶり高水準(朝日・9面)

●ホンダなどの軽、リコール(朝日・35面)

●話の肖像画、益子修・三菱自動車会長、いつまでも夢ある産業(産経・6面)

●「減速」する国内生産、買い控え在庫削減へ、ホンダ一部操業休止、トヨタ休日出勤縮小(産経・10面)

●9月日銀調査、家庭の景況感大幅悪化、収入増えず物価上昇(東京・7面)

●日本一の道路トンネル、最後の工事区間公開、中央環状品川線(東京・26面)

●革新力、トヨタの空飛ぶ車、誰も傷つけない未来(日経・1面)

●日経平均420円安、円安・株高ブレーキ(日経・3面)

●女性登用に数値目標、大企業に義務付け(日経・5面)

●ホンダ二輪身軽に量産、バングラデシュ、投資抑えた新工場(日経・9面)

●パリ自動車ショー開幕、日欧、HVで対決(日経・12面)

ひとくちコメント

大型旅客機A380型機のキャンセルをめぐり、国内航空3位のスカイマークが欧州航空機大手エアバスから巨額の違約金を求められた問題で、金額などの交渉を10月中に決着させることで合意したという。

きょうの朝日などが報じているが、「両社が違約金を200億円規模にすることで大筋合意した」としている。

記事によると、9月末に西久保慎一社長が渡仏して、エアバス幹部と協議。エアバスは当初700億円規模の違約金を求める構えだったが、「スカイマークの経営に影響を与えない金額にする」として、前払い金としてすでに受け取った約230億円の範囲に収める考えを示したという。

製造中の2機が別の航空会社への売却の見通しがついて、エアバス側が「態度を軟化させた」のが決め手となった模様。これで、スカイマークはひとまず倒産や身売りといった最悪の事態は免れて、当面は経営を続けられる見通し。

だが、「年間売上高の4分の1の資金を失うダメージは大きい」(朝日)ことにはかわりはなく、しばらく“ダッチロール経営”を余儀なくされることになる。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る