Forza Motorsport 5 でニュルブルクリンクを走ってみた![動画]

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
Forza Motorsport 5 でニュルブルクリンクを走ってみた![動画]
Forza Motorsport 5 でニュルブルクリンクを走ってみた![動画] 全 5 枚 拡大写真

マイクロソフトの新世代ゲーム機『Xbox One』向けレーシングゲーム『Forza Motorsport 5』を東京ゲームショーで体験することができた。コースはニュルブルクリンク、マシンはアウディ『TTクーペ』を選んで一周を走ってみた。

会場にはThrustmaster社製の本格的ステアリングコントローラーと、バケットシートが用意され、コックピットポジションを選択してプレイをすると実車さながらの雰囲気で楽しむことができた。

実際にプレイしてみた印象は、コースの表現力や車内インテリアのリアリティなど、一世代前のハードと比べると圧倒的に情報量が多いと感じた。

それは、ステアリングに伝わってくる情報においても同じで、路面の状況をよりリアルに感じることができる。例えば、縁石に乗り上げた時、段差の大きさを感じ取れるぐらい実車に近く、ニュルのコースがどのようになっているのかが、文字通り手に取るようにわかる。

車両挙動に関しても、縁石に乗り上げた時やブレーキの使い方による影響など、再現性を一段高めている印象で、より実車に近い正確なドライビングテクニックが求められる。

ニュルブルクリンクのコースはPS用ソフト『グランツーリスモ6』で走り込んでいたのだが、実際にプレイしてみると、スタビリティコントロールをオンにしないと周回できないほどで、一周を走る緊張感や走り終わった疲労感も全く違うものだった。

このForza Motorsport 5、レーシングゲームの代表格『グランツーリスモ』ユーザーが嫉妬する仕上がりと言えそうだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
  2. 「このサイズ感は良い」上陸間近のアルファロメオ『ジュニア』、日本に最適とSNS注目
  3. 「一目惚れしたかも」ジープ『コンパス』新型にSNS興奮、初のEVに「航続650kmって優秀では」
  4. オートサロンで注目の1台、スバル『S210』ついに抽選申込を開始 限定500台のみ
  5. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
ランキングをもっと見る