富士スピードウェイで”課外授業”…Z会が未来のエリートを育成

エンターテインメント イベント
グローバルリーダーと自動車の未来を考えよう!
グローバルリーダーと自動車の未来を考えよう! 全 2 枚 拡大写真

 Z会とグローバルリーダー育成スクールのIGSは、高校生・大学生を対象とした特別課外授業「グローバルリーダーと、自動車の未来を考えよう!」を10月12日、富士スピードウェイで開催する。参加は無料、事前予約制。

【画像全2枚】

 Z会とIGSは連携し、国内外トップ大学への進学を目指す「海外トップ大学併願プログラム」を展開。同プログラムでは、国内外トップ大進学の際にカギとなる「考える力」を磨く特別有料講座「未来のグローバルリーダー準備講座」を開講している。今回は、「世界耐久選手権(WEC)第5戦 富士6時間耐久レース」が開催される富士スピードウェイで、参加無料の特別課外授業を実施する。

 プログラムのテーマは「自動車の未来を戦略的に考える」。参加者はEV(電気自動車)やFCV(燃料電池自動車)、ITS(高度道路交通システム)など、自動車メーカー各社の戦略性について、その課題などを事前に考えてくる。

 当日はレースを見学した後、戦略的な分析方法の演習講義を受け、チームに別れて戦略を立案。自動車メーカー各社の幹部の前でプレゼンテーションを実施する。講師はIGS学院長の福原正大氏や世界で活躍するグローバルリーダーに加え、女性カーレーサー 井原慶子氏が務める。

 そのほか開催前日には、ピットで世界のトップレーサーたちとじかに触れたり、WEC運営メンバーに現場質問できるオプションも希望者に用意する。

グローバルリーダーと、自動車の未来を考えよう!
日時:10月12日(日)11:00~17:30
会場:富士スピードウェイ
対象:高校生、大学生
※保護者も参加可能だが、本プログラム専用チケット2日間通し券(1万5,000円)が必要
定員:30名(先着順)
参加費:無料
応募方法:メール

Z会「グローバルリーダーと、自動車の未来を考えよう!」10/12 富士スピードウェイ

《水野こずえ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. フィアット『パンダ』、欧州で車名を『パンディーナ』に変更…ハイブリッド専用車に
  4. 日産ブースはマンガ文化に着想、主役は『エルグランド』新型…ジャパンモビリティショー2025
  5. 「ノイエクラッセ」をマイチェンで導入!? BMW『2シリーズクーペ』最新デザイン情報を入手
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る