【WSB 第11戦】サイクス、手堅く両ヒート4位…2年連続タイトルに前進

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
トム・サイクス(カワサキ)
トム・サイクス(カワサキ) 全 2 枚 拡大写真

2014年FIM世界スーパーバイク選手権シリーズ(WSB)第11戦 フランス大会が、10月3日から5日までの3日間、マニクールサーキットで開催された。

総合首位のトム・サイクス(カワサキ)は、両レースともに慎重に走って4位でフィニッシュ。総合2位のシルバン・ギュントーリ(アプリリア)に12点差をつけて首位をキープし、最終戦を残してタイトルに王手をかけた。

第1レースはオープニングラップ3番手。序盤はサイクスが総合3位のジョナサン・レイ(ホンダ)と総合2位のギュントーリの後に続き、タイトルを争う3人がトップグループを形成する。中盤になるとギュントーリがトップに立ち、ペースをあげてトップグループの後方から追い上げてきたマルコ・メランドリ(アプリリア)も2番手に浮上。レイ、そしてトップの3人を追うようにサイクスとロリス・バズ(カワサキ)が続いた。終盤になってもこのオーダーに変化はなく、サイクスが4位でフィニッシュした。

第2レースは雨足が強くなり、一段と厳しいレースとなった。序盤は第1レースと同じ展開となり、アプリリア勢の二人がトップを走った。その後レイがトップに浮上してアプリリアの2人にリードを築くが、濡れた路面に足下をすくわれて転倒リタイヤに終わる。中盤以降はメランドリがトップに立ち、2番手にギュントーリ、その二人からやや遅れてサイクスがレオン・ハスラム(ホンダ)とし烈な3位争いを繰り広げた。サイクスはチャンピオン争いの大きなプレッシャーの中、最後までしっかりと走り抜いて4位でフィニッシュ。2年連続タイトル獲得に向けて大きく前進した。

■レース1
1位:シルバン・ギュントーリ(アプリリア)
2位:マルコ・メランドリ(アプリリア)
3位:ジョナサン・レイ(ホンダ)
4位:トム・サイクス(カワサキ)
5位:ロリス・バズ(カワサキ)
6位:レオン・ハスラム(ホンダ)

■レース2
1位:マルコ・メランドリ(アプリリア)
2位:シルバン・ギュントーリ(アプリリア)
3位:レオン・ハスラム(ホンダ)
4位:トム・サイクス(カワサキ)
5位:ロレンツォ・ランジー(ドゥカティ)
6位:マックス・ノイキルヒナー(ドゥカティ)

■ポイントスタンディング
1位:トム・サイクス(カワサキ)378P
2位:シルバン・ギュントーリ(アプリリア)366P
3位:マルコ・メランドリ(アプリリア)312P
4位:ジョナサン・レイ(ホンダ)301P
5位:ロリス・バズ(カワサキ)282P
6位:チャズ・デイビス(ドゥカティ)195P

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る