【WSB 第11戦】サイクス、手堅く両ヒート4位…2年連続タイトルに前進

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
トム・サイクス(カワサキ)
トム・サイクス(カワサキ) 全 2 枚 拡大写真

2014年FIM世界スーパーバイク選手権シリーズ(WSB)第11戦 フランス大会が、10月3日から5日までの3日間、マニクールサーキットで開催された。

総合首位のトム・サイクス(カワサキ)は、両レースともに慎重に走って4位でフィニッシュ。総合2位のシルバン・ギュントーリ(アプリリア)に12点差をつけて首位をキープし、最終戦を残してタイトルに王手をかけた。

第1レースはオープニングラップ3番手。序盤はサイクスが総合3位のジョナサン・レイ(ホンダ)と総合2位のギュントーリの後に続き、タイトルを争う3人がトップグループを形成する。中盤になるとギュントーリがトップに立ち、ペースをあげてトップグループの後方から追い上げてきたマルコ・メランドリ(アプリリア)も2番手に浮上。レイ、そしてトップの3人を追うようにサイクスとロリス・バズ(カワサキ)が続いた。終盤になってもこのオーダーに変化はなく、サイクスが4位でフィニッシュした。

第2レースは雨足が強くなり、一段と厳しいレースとなった。序盤は第1レースと同じ展開となり、アプリリア勢の二人がトップを走った。その後レイがトップに浮上してアプリリアの2人にリードを築くが、濡れた路面に足下をすくわれて転倒リタイヤに終わる。中盤以降はメランドリがトップに立ち、2番手にギュントーリ、その二人からやや遅れてサイクスがレオン・ハスラム(ホンダ)とし烈な3位争いを繰り広げた。サイクスはチャンピオン争いの大きなプレッシャーの中、最後までしっかりと走り抜いて4位でフィニッシュ。2年連続タイトル獲得に向けて大きく前進した。

■レース1
1位:シルバン・ギュントーリ(アプリリア)
2位:マルコ・メランドリ(アプリリア)
3位:ジョナサン・レイ(ホンダ)
4位:トム・サイクス(カワサキ)
5位:ロリス・バズ(カワサキ)
6位:レオン・ハスラム(ホンダ)

■レース2
1位:マルコ・メランドリ(アプリリア)
2位:シルバン・ギュントーリ(アプリリア)
3位:レオン・ハスラム(ホンダ)
4位:トム・サイクス(カワサキ)
5位:ロレンツォ・ランジー(ドゥカティ)
6位:マックス・ノイキルヒナー(ドゥカティ)

■ポイントスタンディング
1位:トム・サイクス(カワサキ)378P
2位:シルバン・ギュントーリ(アプリリア)366P
3位:マルコ・メランドリ(アプリリア)312P
4位:ジョナサン・レイ(ホンダ)301P
5位:ロリス・バズ(カワサキ)282P
6位:チャズ・デイビス(ドゥカティ)195P

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る