【CEATEC 14】シャープのブースで「エモパーとのお別れ」を体験してきた

自動車 テクノロジー ネット
会場ではエモパーのデモンストレーションが体験できる
会場ではエモパーのデモンストレーションが体験できる 全 5 枚 拡大写真

 シャープのブースでは、ドコモの「AQUOS ZETA SH-01G」やソフトバンクの「AQUOS CRYSTAL X」に搭載される話題の新機能“エモパー”が体験できる。

 エモパーの特徴は、ユーザーの生活シーンに合わせて音声で語りかけたり、メッセージを画面に表示して自主的にコミュニケーションを取ってくる機能であるところ。シャープのお掃除ロボットに搭載されている人工知能「ココロエンジン」をベースに開発されたスマホ向けの人工知能エンジンとセンシング技術、音声合成技術の結晶だ。iPhoneに搭載されているSiriのようにユーザーが機能を起動させる必要がなく、一定の条件下でエモパーが自発的に話しかけてくることも特徴だ。

 朝の起床時間が近づいたら起こしてくれるだけでなく、「二度寝しないでくださいね」と注意を促してくれたり、天気情報を把握して「傘を忘れないでくださいね」と世話を焼いてくれたりもする。音声の種類は「けなげに頑張る:えもこ♀」「渋い声で語る:さくお♂」「ひたすら自由につぶやく:つぶた(動物系?)」から選べる。

 シャープのWebサイトに公開されているエモパーのデモ映像では、スマートフォンを買い換える時に「私がナオキさんのことを忘れても、ナオキさんは私のことを忘れないでくださいね」と切なく語りかけてくるシーンが紹介されているが、このセリフは一体どうすれば聞くことができるのか?答えは本体の「エモパー設定」から、「エモパーの記憶」を削除するとお別れのメッセージが読み上げられ、画面に表示される。同じ画面には「エモパーと過ごした時間」も表示され、「ありがとう」をタップするとエモパーとの思い出が終了する。何とも切ない…。

【CEATEC 2014 Vol.29】シャープのブースで「エモパーとのお別れ」を体験してきた

《山本 敦@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る