【CEATEC 14】黙っていてもお見通し! 富士通の視線探知システムを体験

自動車 テクノロジー 安全
富士通の視線探知デモンストレーション。視線の動きともっとも見た酒が数値に表れる
富士通の視線探知デモンストレーション。視線の動きともっとも見た酒が数値に表れる 全 6 枚 拡大写真

 富士通のブース内には、視線探知技術を体験できるコーナーがある。

 ワインと日本酒の瓶がカウンターに置かれ、「どれか好きなものを試飲できる」という設定のこのコーナーは、まるで酒屋の一角のような雰囲気で会場内でも目を引いた。

 カウンターに座り、銘柄・価格が書かれた瓶に目をやると、仕込まれている小型センサーが視線を探知。もっとも視線を送った酒、すなわちもっとも飲みたいと思っている酒はどれだったのか、その結果がモニターに表示される。この視線検出技術は、角膜を基準点、瞳孔を動点として算出している。

 この技術は、今回のデモンストレーションのように、非接触でも人の興味や関心がわかり、ユーザーが興味を持っている対象物に合わせた細かい商品情報を提示したりといった接客支援や視線データの収集による商品開発などの販促促進に繋がる。さらに、教材改善や見落とし防止などのあらゆる調査に、視線データをさまざまな分野で活用することが可能だ。

【CEATEC 2014 Vol.19】黙っていてもお見通し!富士通の視線探知システムを体験

《田中沙織@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る